お稽古のご案内

🌸日舞  (月回数はご相談に応じます。)

月謝  
・大人  月3回 8,000円〜
(月回数は増減可能です)
・子供  月3回 5,000円〜
(月回数は増減可能です)
入会金 
・大人 10,000円
・子供(大学生まで) 5,000円

初心者で入会される方も多いです。
着物がご自分で着れない方にはお稽古時にお稽古着の着付けもお教えしています。
まずは浴衣、帯、腰紐、足袋があれば始められます。

🌸お稽古体験

料金 1,500円(子供さんは無料)
着物を着ることができなくても大丈夫です。
着物、帯、足袋、腰ひも等をご持参ください。浴衣、靴下でもOKです。
浴衣もお持ちでない方はご相談ください。貸出も致します。


【お稽古場】
片淵教室(月〜土)
長崎新聞社教室(木)
西城山西部自治会公民館(金)
時津公民館(土)
松浦市教室

【生徒さんの声】
「昨年の4月から入会し日本舞踊を習い始めました。私が日本舞踊に興味を持ったのは、日本文化のことをもっと知りたいと思ったこと、踊りで何か表現してみたいと思ったことからです。
 その時に先生の教室に巡り会えたのは本当に運がよかったです。
恥ずかしいほどに全くの初心者の私に、先生は着物を着ることなど一からとても丁寧に教えて下さりました。
 そしておさらえ会にも出させていただき、最初に習った一曲「さくらさくら」を舞台で踊ることができ印象に残る一歩となりました。
おさらえ会では、先生、大先生の魂の込もった踊りをみて其れは其れは心動かされました。
 これからもまだ学ぶことがたくさんあることを嬉しく思い、末長く精進していきたいです。」
(30代女性)


海外の方から日本について尋ねられた時に、自分自身が生まれた国について知らないことが多く、今まで国外に向けてきた目線を変えてみようと思い立ち、以前より興味がありました日舞を習い始めました。
着付けや踊り、そして所作。先生より手取り足取り教えていただくたびに、伝統はこうして大切に伝えられていくこと、また、国独自の文化に触れる幸せ等、感慨深いものがあります。
毎回のお稽古もとても楽しく、時間もあっという間に過ぎます。
お稽古終わりの先生とのひとときもとても楽しみです。
(30代女性)

日舞のほか、和装での立ち居振る舞いレッスンや着付け教室も行なっています。
「なでしこレッスン・着付け教室」
のページをご覧ください。